By ideal on 2024年12月08日(日)
Category: Blog

上小山田町→相原→中山と現場回りをしてきました!

こんにちは。畠山です。

急に・・・と言って良いほど、寒くなりましたね。

北側に位置する事務所は太陽光が入らないせいか、

エアコンをつけているものの寒く感じます。

逆に隣のモデルルームは南側に位置していますので、太陽光が入りとても暖かく、

気密性も良いので朝も暖かいです。

太陽光はとても大切だなぁ・・・、とこの時期になると感じますね。

寒い日が続きますので、交通事故より多いヒートショック、お気をつけ下さい。

さて、今日は現場のお話を3つほどしたいと思います。

先日、パナソニックの汐留SRにセミナーを聞きに行き、

新商品の見学もしてきました。

そこで、フロントオープンの食洗機を見たのですが、

こちらを上小山田町6号棟で設置をしようかなと考えています。

幅60cmの大容量タイプです。

先日、設置をしたお客様の話を聞いてもとても便利そうで、

この食洗機を含めて現在、社内で仕様を検討中です。

年末までには全て仕様を決めてお伝え出来ればなぁと考えています。

現場は基礎工事まで終わりました。

  写真を見ると基礎の一部が高いのが見えるでしょうか。

緑の部分が高基礎で赤の部分が通常高さの基礎になります。

なぜ、そうなっているかと言うと、

南側に斜面があり、

その斜面に建物が近いので、

この様な対策が必要になります。

(斜面と建物の距離や高さを計算して、基礎の高さを出します。)

隣の4区画、5区画も斜面に建物が近い場合はこの様な対策が必要になりますが、

距離が離れれば不要となります。

6区画の基礎が出来たので、見学に来た方は隣の建物のイメージがつきやすいのではないでしょうか。

この並びの区画の4区画と5区画は高台で南側に斜面がありますので、

平地に比べると建築費がどうしても上がってしまいますが、

その分、土地の価格を下げて調整をしている、と言う感じです。

現在、建築条件無しで土地の販売をしていますが、建物建築も含めた販売も可能です。

注文住宅の様に時間が取れず「タイパ」を重視したい・・・、

色々と迷うのが面倒なので決まった中から商品を選びたい・・・、

建築費の上昇が不安なので予算を確定させたい、「コスパ」を重視したい・・・、

などなど、建築会社が分譲していますので、お得感は感じられるのでは無いかと思います!

ご興味がある方は是非お問い合わせ下さい!

ここからは造成現場の紹介になります。

先週から相模原市緑区相原5丁目の開発工事が始まりました。

3/末の造成工事完了に向けて、工事が進んでいます。

この現場は「建築条件付き」で販売をする予定で、

現在、販売価格と建物仕様をどうするか検討中で、年末までには公開したいな・・・と考えています。

決まり次第、公開をしようと思いますので、楽しみにしておいてください。

そして、最後に中山2期工事です。

地面からひょっこり立ち上がっているのが汚水桝で、水道メーターBOXも見えますね 。

今週はガス管の埋設工事と着々と進んでいます。

ようやくここまで来たか・・・、

年内までにどこまで進むかな???、

道路形状のイメージまで分かれば嬉しいなぁ・・・と考えつつ、

暗くなってきた現場をあとにしました。

ここも現在、仕様を検討中です。

上小山田町、相原、中山と検討をして決めないといけない事が多いですが、

1つずつ丁寧に決めて、皆さんにお伝え出来ればと思っています。

それでは、本日はここまでにしたいと思います。

今日もお読み頂きありがとうございました!

Leave Comments