こんにちは。
畠山です。
今年1回目ということで、
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
皆さん年末年始はどのように過ごされましたか?
我が家は、子供の受験が今年もあり、
年末は31日、年明けは2日から塾ということで、
昨年に引き続き、どこかに泊りで出掛けるということはしませんでした。
自宅の大掃除をしたのですが、
真冬の寒い時にやるものじゃないなぁと思ってしまうほど、
年末は寒かったように思います。
1年に一度バルコニーの床の掃除をするのですが、ケルヒャーが大活躍です。
この様に汚れてしまったバルコニーも
ケルヒャーを使えばこの様にきれいになります!
掃除をしていて思うのですが、バルコニーがあると掃除がとても面倒です・・・。
当時はバルコニーを大きくしたい!と思っていましたが、
今となってはもう少し小さく造った方が良かったかなぁ・・・・と思っています。
もし大きいバルコニーを設置したい方は後々の掃除のことも考え、
水道とコンセントは設置するようにしましょう!
さて、ブログでお伝えしている中山4号棟ですが、基礎工事が順調に進んでいます。
年末までの進捗はこちらのブログをご確認下さい。
八王子市中山4号棟~緑のある暮らし~⑥基礎工事中!とお知らせ! - EasyBlog
ベースの打設を施工した後に、立ち上がりの型枠を組みます。
そこから社内チェックとして、
基礎と柱を緊結するホールダウンと、
基礎と土台を緊結するアンカーボルトの位置の確認を図面と現場を見ながら合っているか確認をします。
上記は現場でチェック後の図面です。
延べ床面積が33坪超の建物なので、合わせて100本超くらいはあると思いますが、
全数を目視で確認していきます。
特にこの基礎と柱を緊結するホールダウンはものすごく大事です。
柱と緊結するために上に伸びている金物で、これを入れ忘れると大変なことになってしまいます。
どの位大変か・・・、現在検討中の方は担当者の方にホールダウンとは何か、
入れ忘れたらどうなるか聞いてみてください!
何ですかそれは???はもっての他ですが、
後でどうにかなりますよ!の様な安易な返答の場合は、
そこの会社はやめた方が良いかもしれません・・・。
と言うくらい、とてもとても大事な金物だと認識して頂ければと思います。
話しは戻り、ボルトの位置によってはスケールを出して寸法を測り、
全数を確認したところで立ち上がりのコンクリートを流し込みます。
立ち上がり打設後に養生期間として、型枠を付けたまま置きます。
養生期間については前回のブログでふれていますので、読んでみてください。
所定期間をおき、型枠を外します。
ここで基礎工事がほぼ完了になります。
ほぼとしたのは、玄関ポーチの工事が残っているからです。
あと1日基礎業者さんが来て、基礎工事完了となります。
今週から大工さんが入り1/19の上棟に向けて土台敷が始まります。
工事の流れが分かるようにブログで発信していきたいと思いますので、
住宅を検討している方、これから建築が始まる方は是非参考にしてみてください。
さて、最後にこちら。
年末にお伝えしましたが、セミナー&勉強会を開催します!
予約制になっていますので、お気軽にご参加ください。
これから住宅の建築を検討する方で何から手を付けて良いか分からない方、
メーカーや工務店を回り色々と話を聞いたけど何をしたら良いか家造り迷子になってしまった方、
土地から探したいけどどう探したら良いか分からない方、
住宅ローンってどうすれば良いか?家造りの資金計画はどうしたら良いか分からない方、
高気密高断熱を体感したい方、
そして、新築だけでなく断熱改修や耐震改修のリフォームのご相談など、
木造の家造りに関することが何でも聞ける良い機会です!
この機会に是非、ご相談下さい!
さて、今日はここまでにしたいと思います。
今年1年も皆様の家造りに役立つ情報を発信していきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします!