こんにちは、佐藤です。
先週から始めました「暮らしのコラム」早くも2回目を書いてしまいます。
今回は前回の香りのある生活の第2弾、アロマテラピーについて書いてみます。
今回は撮影した写真がなかったので、フリーのイメージ画像を挿絵のように使ってみますね。
さて、アロマテラピーとは??
簡単にいうと植物から抽出した香り成分(精油=エッセンシャルオイル)をつかって、心身を健やかにリフレッシュやリラクゼーションをさせていく、自然療法と言われています。
エッセンシャルオイルをキャリアオイル(例えばホホバオイルやスウィートアーモンドオイルなどなど)とあわせて身体に塗布しトリートメントをしたり、
手作りの化粧水やスプレーをつくったり、と手がかかるものもありますが、エッセンシャルオイルがあればよい香りをお部屋に漂わせることができる、
お手軽なおすすめの方法もあります。
よく知られている方法としてはディフューザーがありますね。
ただ電気で温めた水とエッセンシャルオイルが蒸気となって出てくるので、
湿気の多い夏場は私個人的にはあまりおすすめではないでしょうか。
ディフューザーよりももっとお手軽な方法で、アロマストーンと言われる液体が揮発しやすい陶器などでできたトレイを使う方法が夏場にはおススメです。
エッセンシャルオイルはたくさんの種類がありますが、梅雨のようなジメジメ時期にはすっきりとした香りがよいのではないでしょうか。
リラックスには甘い香りでない柑橘系はいかがでしょうか?
ライムやベルガモットは私の好きな香りでもあります。
その他スッキリ系の代名詞、ペパーミントなどを他のオイルにブレンドするとリフレッシュできる香りになるかもしれません。
エッセンシャルオイルは良い香りを漂わせるだけではなく、抗菌や殺菌の作用があるものも(よく知られているところではティートゥリーやユーカリ、それに万能といわれるラベンダーなど)あるので、ひと手間かけてスプレーにするのもおススメです。
ひと手間とはいいますが、実は簡単です。
エッセンシャルオイル数摘とそれを中和させるためのエタノール少量、そして水(できればくさらないように精製水)をスプレーボトルでまぜればOKです。
スプレーボトルは薄いプラステック製のものだとボトルが溶けてしまうことがありますのでまた太陽光などで変質させないようにできるだけ遮光ビンタイプがよいですよ、
いう注意点はありますが、(それだけ精油の成分がつよいものの場合があります)お手軽にできると思いますので、よろしければぜひ作ってみてください。
(詳しい作り方や分量は各自調べてみてくださいね!(笑))
以上、以前アロマ雑貨系のお仕事をいていたことがある、アロマっこな佐藤でした!
それではみなさま、よい週末を!!