3月
23

町田市上小山田町6号棟は珪藻土施工中!

町田市上小山田町6号棟は珪藻土施工中!
こんにちは。畠山です。 毎週水曜日の朝はテニスをしているのですが、 先週は降雪のため中止をしました。 昼頃には解けていましたが、 結構な量の雪が積もっていました。 なかなかすごいと思いませんか??? 3月とは思えない積雪量でした。 私はスタッドレスを履いていたので特に問題無かったですが、 道の途中で立ち往生している車を見かけました。 地球温暖化の影響があるんだろうなーと思いながら、 安全運転で会社へ向かいました。 皆さんは大丈夫だったでしょうか? ちなみに、水曜日は定休ですが、テニスも無くなったので、 FP2級の勉強をしに会社へ行きました。 なかなか勉強の難易度が高いのと、 勉強の習慣がなかなか根付かないので、 まだまだ苦戦中ですが、5月の試験に向けて、もう少しだけ頑張ってみたいと思います。...
続きを読む
  49 ヒット
0 件のコメント
49 ヒット
  0 件のコメント
3月
16

お引渡しをしたお客様の光熱費と上小山田町6号棟の窓がイメージ通りでした!

お引渡しをしたお客様の光熱費と上小山田町6号棟の窓がイメージ通りでした!
こんにちは。畠山です。 先日、ふと気になって、我が家の電気代とガス代を見てみました。 我が家は12年程前に前職の時に建築しており、 当時は「断熱」に全く知識がありませんでしたが「外張り断熱工法」で建築をしました。 計算はしていませんが今の経験値から想像するとUa値が0.5~0.6くらい、 C値は2くらい、 一応、冬でも結露しないのでそれなりに快適で、 太陽光パネル5.5kw搭載、 当時は東日本大震災後という事もありオール電化にはせず、 電気とガス併用をしている住宅で、 電気は東京電力、ガスは東京ガス、暖房はエアコンとガスの床暖房を使用しています。 12月 電気 10,475円 280kwh ガス 20,077円 131㎥ 合計30,552円 1月 電気 17,424円 469kwh ガス 3...
続きを読む
  62 ヒット
0 件のコメント
62 ヒット
  0 件のコメント
2月
23

八王子市注文住宅【完成現場見学会】明日から始まります!②

八王子市注文住宅【完成現場見学会】明日から始まります!②
こんにちは。畠山です。 昨日、八王子市内は雪がチラつきました。 外は本当に寒いですね。 室内のヒートショック、お気をつけ下さい! さて、そんなヒートショックに無縁な家造りをしている私たちですが、 現在、八王子市下恩方町で完成見学会を開催中です。 その為、今日は朝から現場へ行ってきました。 室内に入ると外より暖かく感じましたので、 早速、温度計で、室温を確認しました。 参考までに八王子市の本日の朝、6時頃はマイナス4度だったようです。 室内には昨日の13時頃まで居て、リビングにあるエアコンを運転していました。 そこから約20時間後の朝9時30分頃の1階の室温が10.3度、 2階の室温が9.9度と、 あまり温度差が無く、室内に熱を発するものが無いにも関わらず、 外気温のわりには室内は暖かく感じる...
続きを読む
  89 ヒット
0 件のコメント
89 ヒット
  0 件のコメント
2月
02

タウンライフを始めました。と上小山田町6号棟の構造見学会を開催中!

タウンライフを始めました。と上小山田町6号棟の構造見学会を開催中!
こんにちは。畠山です。 最近、ファイナンシャルプランナー2級(FP)の勉強をしています。 勉強をする分野が多く広く、 現在やっているのが年金や保険のことなどで、 聞きなれないせいか、これがなかなか難しいです・・・。 宅建士があるからなんとなるかと思っていましたが、 現時点ではそこはあまり関係なく、 ちょっとなめていたかも・・・と反省しながら勉強しています。 そんな思いもあり、 「勉強しています!」と宣言をしておかないと、 途中でやめようかなーーーーと、悪い虫が出てきそうだったので、 この辺で一度、「宣言」をさせて頂きました。 試験は5月、最後までいくか、途中であきらめるか・・・、お楽しみに! さて、毎週何本か色々なセミナーを聞くのですが、 その中で「宣伝広告」についての話を聞き、色々と考える...
続きを読む
  132 ヒット
0 件のコメント
132 ヒット
  0 件のコメント
1月
26

八王子市下恩方町で完成見学会を開催します!

八王子市下恩方町で完成見学会を開催します!
こんにちは。畠山です。 先日、「サンセット・サンライズ」と言う、 菅田将暉さんが主演の映画を鑑賞してきました。 この映画は私の故郷周辺が舞台となっており、 とても懐かしい気持ちで見る事が出来ました。 映画で聞こえる方言がとても心地良く、 私はおおよそ聞き取れましたが、妻は少し聞き取りにくかったようです。 実家は東日本大震災で無くなったので、 田舎に行くことはほとんどなくなってしまった事もあり、 色々な事を思いながら、 最後はやはり涙腺が崩壊しつつ、 たまには田舎に遊びに行こうかな・・・・と思いつつ、 映画館を後にしました。 田舎に帰った気分になって、 偶然に涙活も出来て、すっきりしたところで、 今日は2つほどお伝えしたいと思います。 まずは先日、ブログで紹介をした「八王子市中山」ですが、 道...
続きを読む
  139 ヒット
0 件のコメント
139 ヒット
  0 件のコメント
1月
19

「お得」な分譲住宅と上小山田町6号棟の構造見学会を開催!

「お得」な分譲住宅と上小山田町6号棟の構造見学会を開催!
こんにちは。畠山です。 先日、新聞に日銀が発表した「生活意識に関する意識調査」についての記事がありました。 HPで検索して読んでみると収入は変わらないが支出は増え、 「暮らし向きにゆとりがなくなってきた」という方が半数(50%)を超えていて、 「今後の1年間の支出について」、「物価について」の結果を読むと、 家を購入するどころではなくなっているのかな・・・、と思ってしまいます。 住宅の価格も数年前と比べ大分上がり、 ハウスメーカーは4,000万円以上からという記事も見かけ、 弊社も資材メーカー等からの値上げの話があり、 数年前と今では建築費が大分上昇しています。 どの時代も安くて良いものが喜ばれますが、 良いものではあるものの、ものが高くなってきていますね。 弊社の住宅も色々と「見直し」つつ...
続きを読む
  102 ヒット
0 件のコメント
102 ヒット
  0 件のコメント
1月
12

2025年もよろしくお願いいたします!

2025年もよろしくお願いいたします!
こんにちは。畠山です。 2025年の初ブログです。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、今回の弊社の冬季休暇は11連休とかなり長かったです。 しかし終わってみると、あっという間でした。 まさに、楽しいことは本当に早く終わってしまいますね。 休暇中の私は、 家族と映画館で「はたらく細胞」を見て赤血球や白血球、 キラー細胞など体の仕組みを見て、 体内ではこうなっているんだなぁ・・・と勉強になったり、 家族旅行の前日に子供が熱を出して行けないのかな・・・と思ったら、 翌日行けることになりホッとしつつ、 旅行先のホテルで誕生日を祝ってもらい感動したり、 華厳の滝を見に行って現地の寒さやその迫力に驚いたり、   神田明神に行った帰りに、 約20数年ぶりに原宿に行ったら相変わらずの人の多さ...
続きを読む
  74 ヒット
0 件のコメント
タグ:
74 ヒット
  0 件のコメント
12月
22

2024年も1年間ありがとうございました!

2024年も1年間ありがとうございました!
こんにちは。畠山です。 今年の日曜ブログも今日で最後となりました。 今年を振り返りつつ、来年のやることを少しダラダラとお話したいと思います。 今回のブログの文字数は2,500程度です。 ちょっと長くなってしまったので、お時間がある時にお読み下さい! さて、皆さんの今年1年はいかがだったでしょうか? 私、個人で言うと、大きな病気やケガも無く、 一応、国家資格の「1級建築施工管理技士補」の取得をし、 ありきたりな言い方になってしまいますが、 健康で充実した1年を過ごせたかな~と思っています。 趣味と健康維持を兼ねて週に2回ほどテニスをしていますが、 昨年位まではテニスの後は腰痛に悩んでいましたが、 会社近くの整骨院に通い、ストレッチ、筋トレを始めたことで、 今では腰痛は無くなりました。 また、食...
続きを読む
  116 ヒット
0 件のコメント
116 ヒット
  0 件のコメント
12月
15

相模原市緑区相原5丁目で新しい現場が始まりました!③色々と決まってきました!

相模原市緑区相原5丁目で新しい現場が始まりました!③色々と決まってきました!
こんにちは。畠山です。 先日、住宅ローンの支払予定表が金融機関から送られてきました。 私は変動金利を選択しており、今から8年ほど前に借り換えをしたのですが、 当初より金利が0.15%ほど上がり。1%を少し下回る位になりました。 月々に換算すると3,000円ちょっと上がっています。 住宅ローン金利はこれから上がると言われていますが、 変動金利で安いところだと0.3%代というのがありますから、 まだまだ変動金利が選択されるかな??と思ったりもしています。 人手不足や資材高騰により建築費が上昇しており、 いつが建て時か・・・という話は絶えず聞きますが、 私自身は待っていても上がるばかりではないかなーと感じています。 また、建築費の上昇は家の中身(性能)が良くなってきていることも、 建築費上昇の一つ...
続きを読む
  118 ヒット
0 件のコメント
118 ヒット
  0 件のコメント
12月
08

上小山田町→相原→中山と現場回りをしてきました!

上小山田町→相原→中山と現場回りをしてきました!
こんにちは。畠山です。 急に・・・と言って良いほど、寒くなりましたね。 北側に位置する事務所は太陽光が入らないせいか、 エアコンをつけているものの寒く感じます。 逆に隣のモデルルームは南側に位置していますので、太陽光が入りとても暖かく、 気密性も良いので朝も暖かいです。 太陽光はとても大切だなぁ・・・、とこの時期になると感じますね。 寒い日が続きますので、交通事故より多いヒートショック、お気をつけ下さい。 さて、今日は現場のお話を3つほどしたいと思います。 先日、パナソニックの汐留SRにセミナーを聞きに行き、 新商品の見学もしてきました。 そこで、フロントオープンの食洗機を見たのですが、 こちらを上小山田町6号棟で設置をしようかなと考えています。 幅60cmの大容量タイプです。 先日、設置を...
続きを読む
  133 ヒット
0 件のコメント
133 ヒット
  0 件のコメント
12月
01

建築中の現場を見て「東京ゼロエミ水準A」の家造りを学びませんか?②中間の気密測定をしました!

建築中の現場を見て「東京ゼロエミ水準A」の家造りを学びませんか?②中間の気密測定をしました!
こんにちは。畠山です。 今日から12月です。 今年は暖かかったせいか、 あまり冬と言う季節感を感じていないのですが、 皆さんはいかがでしょうか? 冬の宣伝に使う、 「高気密高断熱の新築住宅なら寒い冬でもこんなに快適!」と、まだ言えないでいます。 とは言え、今後の八王子の天気予報を見ると朝方は0度付近まで下がりそうです。 寒くなると増えるのが人体に影響をおよぼすヒートショックですね。 断熱性や気密性の低い住宅にお住いの方は出来るだけ室内の温度差をなくす様な対策やリフォームをして、特にお風呂上りは気を付けて頂きたいです。 断熱改修の相談も承っていますので、是非、ご相談下さい。 さて先日、「子育てグリーン住宅支援事業」についての発表が国からありました。 まず、新築です。 東京都で言うと「東京ゼロエ...
続きを読む
  159 ヒット
0 件のコメント
159 ヒット
  0 件のコメント
11月
24

ジャパンテックス、ジャパンホームビルド&ビルディングへ行ってきました!②

ジャパンテックス、ジャパンホームビルド&ビルディングへ行ってきました!②
こんにちは。畠山です。 11月ももうすぐ終わり、 今年も残すところあと1カ月ちょっととなりました。 弊社は12月28日まで通常営業、 29日にみんなで大掃除をして今年の営業は終了となります。 年明けは9日から通常営業の予定です。 ちょっと長めの休みになりますが、 しっかりと英気を養って年明けの仕事に備えたいと思います。 さて、佐藤の金曜ブログにありましたが、 私もビックサイトで開催された、 「ジャパンホームショー&ビルディングショー」に行ってきました。 新商品を見ることも目的でしたが、 第8回日本エコハウス大賞シンポジウムというのが開催されることになっていて、 それを見ることが一番の目的でした。 ちなみに、私が見た新商品で気になった(思わず立ち止まって見たのは)のは、 分電盤のカバーと 好み...
続きを読む
  132 ヒット
0 件のコメント
132 ヒット
  0 件のコメント
11月
17

飛び込み営業にはご注意ください!

飛び込み営業にはご注意ください!
こんにちは。畠山です。 先日、受験した「一級建築施工管理技士補」の合格証明書が届きました。 消しゴムマジックで消していますが、 証明書には顔写真と生年月日と免許番号の記載もあります。 一次試験(マークシート)が合格し、二次試験(記述)は受けなかったので、 「補」がついていますが、 合格証を見ると素直に嬉しいものです。 いつか、二次を受験しようかなと思いつつ、 次はFP2級を勉強して受験しようと思います。 5月の本試験に向けて、 来年1月に3級をパスするため、課題にそった「提案書」を作成し提出をしないといけません。 途中で挫折せずに本試験まで進むことが出来るのか・・・お楽しみに! と、宣言をすることで、 自分にプレッシャーをかけつつ、頑張りたいと思います。 さて、今日は「飛び込み営業」の注意喚...
続きを読む
  149 ヒット
0 件のコメント
149 ヒット
  0 件のコメント
11月
10

建築中の現場を見て「東京ゼロエミ水準A」の家造りを学びませんか?①

建築中の現場を見て「東京ゼロエミ水準A」の家造りを学びませんか?①
こんにちは。畠山です。 求人をしてもなかなか採用が出来ない弊社ですが、 先日、会社に「サポート絆」という自衛隊を除隊される方向けの求人会社から連絡があり、 掲載をしてみることにしました。 今まで、某大手会社の求人に結構な費用を支払い募集しましたが、 本当に掲載しているの???と言う位、 問合せが無いので、 求人掲載の営業電話が会社にかかってきますが、 全てお断りしていました。 ですが、今回は掲載のお値段がとても魅力的だったので、 掲載をしてみることにしました。 アイディール株式会社 サポート絆詳細情報 何か説明をここに入力してください... https://www.kizunajob.net/syosai/108895ideal.html 果たしてどうなるか・・・。 良いご縁がありましたら、...
続きを読む
  147 ヒット
0 件のコメント
147 ヒット
  0 件のコメント
11月
03

上小山田町6号棟の基礎工事開始!

上小山田町6号棟の基礎工事開始!
こんにちは。畠山です。 今年も残すところ、あと2か月をきりました。 10月も暑かったせいか、 あまり10月という季節を感じることが無かった様に思いますが、 ようやく朝晩の冷え込みが気になるようになり、 季節を感じるようになってきました。 ちょっと調子が悪いかも・・・と感じた時は、 「マヌカハニー」を飲んで、睡眠をしっかりとるようにしています。 睡眠をしっかりとって、休みの日にはテニスをして体を動かすことで、 体調を崩すことなく、毎日を過ごせています。 秋をこれから感じるのかな???と思いつつ、 まさか・・・・これからは毎年夏の次は冬になったりするのかな???と考えつつ、 これもすべては地球温暖化の影響かなと思いながら、 少しでも地球温暖化が防止出来る様な家造りをしていきたいと思いますので、 ...
続きを読む
  123 ヒット
0 件のコメント
123 ヒット
  0 件のコメント
10月
27

上小山田町分譲の価格変更と6号棟が着工しました!

上小山田町分譲の価格変更と6号棟が着工しました!
こんにちは。畠山です。 先日、ブログに「相模原市緑区相原5丁目」で15区画の現場が始まる旨のブログを投稿しました。 少し先の建築にはなりますが、モデル兼分譲住宅を9区画に建築をする予定で、 間取りはおおよそこんな感じで良いかとまとまりました。 どのような仕様で建築をするか、工事にかかる予算を積み上げながら検討をしています。 色々と検討をしている中で、 よく話題に出るのが、東京都の助成金です。 先日、着工をした上小山田町6号棟は助成金をもらえる事を見越して仕様を決めましたが、 神奈川県は出ないのが悩ましいところです。 町田市上小山田町6号棟の助成金は、 「東京ゼロエミの水準3」を取得しているので「210万円」助成予定、 もらえる方は限られますが「子育てエコホーム」で「100万円」、 太陽光パネ...
続きを読む
  111 ヒット
0 件のコメント
111 ヒット
  0 件のコメント
10月
20

お客様から太陽光パネル&蓄電池設置のデータを頂きました!

お客様から太陽光パネル&蓄電池設置のデータを頂きました!
こんにちは。畠山です。 最近、インスタのストーリーで動画を作って投稿しています。 一時はよくストーリーで弊社のイメージキャラクターの「エコ八」と一緒に投稿していました。 特に理由は無いのですが、 しばらくの間、 動画投稿をやめていて、 最近また復活したというか、 やってみようかなという気持ちになり、 最近たまに動画投稿をしています。 弊社のストーリーはいわゆる「インスタ映え」を意識したものではなく、 主に弊社の工事現場の様子をメインに投稿しています。 工事現場と言うと、閉鎖された空間ですが(安全上仕方ありませんが)、 出来れば弊社で工事をしているお客様は現場をよく見に来て頂きたいし、 「現場ってこうなってるんだー」と言うのを知ってもらったり、 家造りの検討しているお客様は建てる会社によって家...
続きを読む
  151 ヒット
0 件のコメント
151 ヒット
  0 件のコメント
10月
13

10月から東京ゼロエミ水準変更とアイディールの建物価格のイメージ

10月から東京ゼロエミ水準変更とアイディールの建物価格のイメージ
こんにちは。畠山です。 今日は10月から制度が変わった「東京ゼロエミ」について話をしたいと思います。 ちょっと長いですが、読んで頂ければゼロエミについて分かると思いますので、最後までお付き合いの程、よろしくお願いします! さて先日、メーカーさんが主催する「新制度の東京ゼロエミのセミナー」へ行ってきました。 まずは以前の基準と10月からの新しい基準です。 再エネ設備(太陽光パネル等)の設置も義務化になっています。 弊社の標準仕様をベースに説明をしていきたいと思いますが、 弊社は長期優良住宅の認定を標準仕様としていますので、 ゼロエミに関する計算に対して追加が発生しません。 (省エネや一次エネの計算をしているので) 長期優良住宅は認定を受けるまでに図面が確定してから、 2か月~3カ月要しますが、...
続きを読む
  253 ヒット
0 件のコメント
253 ヒット
  0 件のコメント
10月
06

新たに挑戦!10期が終わりました!

新たに挑戦!10期が終わりました!
こんにちは。畠山です。 ブログで「1級建築施工管理技士」に挑戦する旨のお話をしていましたが、 1次試験が受かり、「1級建築施工管理技士補」という資格がもらえることになり、 そこで、すっかり気が抜けてしまい・・・、 2次試験は鉄骨造やコンクリート造がメインで木造が無い・・・という話を聞き、 仕事もやや忙しくなってしまい・・・、 2次試験の受験はやめることにしました・・・。 もったいないかなーと思いつつ、「補」がついた国家資格がもらえるので、 一旦はこれで良し!として、次に進むことにしました。 そして次は、「2級ファイナンシャルプランナー」に挑戦しようと思います! FPの試験科目は、①ライフプランニングと資金計画②リスク管理③金融資産運用④タックスプランニング⑤不動産⑥相続・事業承継とどれも家造...
続きを読む
  152 ヒット
0 件のコメント
152 ヒット
  0 件のコメント
9月
29

相模原市緑区相原5丁目で新しい現場が始まります!②参考プランが決まりました!

相模原市緑区相原5丁目で新しい現場が始まります!②参考プランが決まりました!
こんにちは。畠山です。 先日お引渡しをしたお客様へ佐藤が同席のもと、 リクシルのIOT機器の「ライフアシスト2」の設定をしてきました。 商品については検索すると出てきますので、 これから家造りをする人は導入を検討しても良いかもしれませんね。 そのお客様は太陽光パネルと蓄電池を設置しており、データが届きました。 これを見てとても驚いたのは、 時刻が9時13分という比較的早い時間帯にも関わらず、 蓄電池の充電が41%も完了していること、 そして・・・なんと・・・電気を買っていません! 「0円」になっていますね。 すごいですね。 本当に。 これから電気代が上がることや、 東京都は補助金が手厚い事、 地球環境の負荷軽減など色々と検討すると、 設置した方が良さそうですね。 ちなみに、太陽光パネルは屋根...
続きを読む
  146 ヒット
0 件のコメント
146 ヒット
  0 件のコメント

Instagram

facebook

X(twitter)

八王子市で30坪台の平屋・二世帯住宅の注文住宅を建てる工務店はアイディール

モデルハウスの予約はこちら
間取りプラン集ダウンロード