1月
17

クロスの事例集②~コーディネート編

クロスの事例集②~コーディネート編
 こんにちは!最近冬物がお安くなっていることもあり、靴下をいくつも買ってしまいがちな佐藤です。ウールの入った靴下はあたたかくて、足元がぽかぽかだと気持ちがよいですね。 冬は温かみを感じる暖色系の色合いが恋しくなる季節でもありますね。 さて今日は年末のブログ、クロス事例①部屋別事例に続く第2回、今回はコーディネート編として事例をご紹介します。 クロスに限らずですが、お部屋のカラーのコーディネートを考える場合、 建材やクロスだけのおうちの完成時から実際に生活をする段階になると、さらに家具やファブリックなど色がたくさん入ってきますよね。 これら全部の色がバラバラだとまとまり間のないインテリアになってしまいますよね。 なので、お打ち合わせの際には、家具はどんな色ですか?カーテンはどんな色で...
続きを読む
  87 ヒット
0 件のコメント
87 ヒット
  0 件のコメント
12月
20

クロスの事例集~①お部屋別事例の紹介です!

クロスの事例集~①お部屋別事例の紹介です!
 こんにちは!佐藤です。 アイディールでは28日の土曜日に大掃除をして翌日から冬期休暇に入るので、年内の実務仕事も残すところあと1週間となりました。年内にやらなきゃ!な、お仕事まだまだ残っているので、ラストスパート頑張っていきます!! さて先日の室内の壁仕上げ事例に続き、今日はもっともオーソドックスな仕上げ、クロスの事例をご紹介します。お客様とのクロスのお打ち合わせでもお話していますが、標準クロスからオプションクロスに変更するのは、範囲や種類にもよりますが、オプション工事の中では比較的安価にできるので、ぜひお好みを反映させませんか、とアクセントクロスはよくおすすめしています。 アクセントクロスを一番取り入れやすい場所としては面積の小さなトイレかもしれません。ただお部屋とはちがってお...
続きを読む
  102 ヒット
0 件のコメント
102 ヒット
  0 件のコメント
11月
29

最近の人気事例②~キッチンの人気仕様、人気オプション

最近の人気事例②~キッチンの人気仕様、人気オプション
 こんにちは、佐藤です!11月も残りわずか、もう12月とは早いものですね。 今年はあまり寒くならないままなので、なんとなく実感が薄いですが、すぐに年の瀬が来そうです。急に寒くなりそうなので、みなさまお風邪などひかれませんよう,お気をつけください! さて今日はキッチンで人気の仕様についてです。 最近とても多いご要望としては、深型やフロントオープンの一度に大容量が洗浄できるタイプの食洗器が人気です。 これまでフロントオープンというと海外製のものがメインで、有名なメーカーとしてはミーレやボッシュやガゲナウなど、中でも、ミーレは比較的既成のキッチンにも取り入れやすくメーカーでオプション選定がされていることが多いでしょうか。 上の写真は展示会のものでボッシュの食洗器扉をあけた庫内の様子。ワイ...
続きを読む
  149 ヒット
0 件のコメント
149 ヒット
  0 件のコメント
11月
15

~最近の人気事例①~洗面台を脱衣室以外に設置する事例

~最近の人気事例①~洗面台を脱衣室以外に設置する事例
 こんにちは、佐藤です!最近人気の間取りをご紹介します。 今回は脱衣室以外に洗面台を設置した事例のご紹介です。 少し前は当たり前のように脱衣室に洗面台があることが多かったですが、最近では脱衣室以外に洗面台を設置するケースも人気です。脱衣室の中に洗面台があると誰かがお風呂にはいっている時に使うことができなかったり、と不便を解消すべく、廊下など今日では閉ざされていない共有スペースへの設置の人気があります。 上の写真のおうちは、1Fの廊下には外から帰ってきた際の手洗いや朝の身支度、お客様にも使っていただける長めのカウンタータイプの洗面台を設置し、2Fの廊下には脱衣室の近くに家族用として収納も充実の使い勝手の良い洗面化粧台を設置しました。 下の写真たちは、廊下に洗面台スペースをきっちり落と...
続きを読む
  160 ヒット
0 件のコメント
160 ヒット
  0 件のコメント
10月
25

シューズクローク!ウォークイン!パントリー!など収納スペースの間取り例

シューズクローク!ウォークイン!パントリー!など収納スペースの間取り例
 こんにちは、佐藤です。新築を建てるうえで重視するポイント、または住んでから気になることとしてアンケートなどで常に上位にランキングしてくる項目に「収納」があります! 今日はそんな「収納」の施工事例をご紹介します! 間取りで収納の3大人気といえばやはり、シューズインクローク、ウォークインクローゼット、パントリーですね! 中でも2か所から出入りできる2wayは動線もよく魅力的な間取りです。 たとえばシューズインクローク(以下シュークロと約します(笑))間取り図をみてみると下のような感じです。↓ 玄関ドアを入るとそのまま直線でホールに向かうのと右に入ってシュークロを経由してホールに入る動線の間取りです。 お客さんは靴などがおかれていない直線パターンで、家族はシュークロ経由で出入りすると、...
続きを読む
  149 ヒット
0 件のコメント
149 ヒット
  0 件のコメント
10月
11

足感フロアのご紹介!

足感フロアのご紹介!
こんにちは、佐藤です! 午前中は毎年恒例、リクシルさん開催のオンラインセミナー「ミラノサローネセミナー」を視聴しました。世界の三大家具見本市の一つといわれるミラノサローネ。世界のインテリアトレンドがわかるといっても過言ではないですね!そんな素敵なミラノサローネ報告セミナーでどんな素材やカラー、デザインが多く展示されていたかを写真とともに紹介してくれるセミナーを毎年ワクワクしながらみています。 ミラノサローネセミナーの中にもでてきたトレンドのキーワードに「cozy((コージーと読みます))という言葉がありました。Cozyとは「居心地の良い」という意味です。 人それぞれ「居心地がいい」は違うかと思いますが、居心地の良い空間を作ってくれるであろう、足触りがよいフローリング、ウッドワンさんの無垢フロ...
続きを読む
  142 ヒット
0 件のコメント
142 ヒット
  0 件のコメント
9月
27

フロアタイルの施工事例

フロアタイルの施工事例
 こんにちは、佐藤です。 最近の人気商材である、フロアタイル。弊社でお引渡ししたお客様にも、またお打ち合わせ中のお客様にも選ばれる事例が多かったので今日のブログはフロアタイルの施工事例をご紹介しますね! さてフロアタイルとは・・・石目柄や木目調やプリント柄など表面に凹凸を施してリアルな素材感で仕上げた、PVC(ポリ塩化ビニル)でできている床材です。 上の写真の床がフロアタイルです。タイルの石目調が見事に再現されていて高級感がでていますよね! 焼き物のタイルとの違いは、薄く(こちらのフロアタイルは2.5mm)、軽いので施工性もよく、価格がおさえられること。また、ポリ塩化ビニルでできているので、焼き物のように割れたりすることもなく傷つきにくいなどのメンテナンス性が良いことも、フロアタイ...
続きを読む
  231 ヒット
0 件のコメント
231 ヒット
  0 件のコメント
7月
19

アイカの洗面カウンター紹介

アイカの洗面カウンター紹介
こんにちは、佐藤です。 午前中に来月お引渡しのお客様の洗面カウンターを発注しました。 メーカーはアイカさん、最近めるるがCMをしているメーカーですね。 アイカの手洗いカウンターは弊社のお客様にも人気で、来月お引渡しのもう一組のお客様邸でも設置予定ですし、4月にお引渡しをしたお客様邸にも設置しました。 弊社でもモデルハウスのトイレの手洗いカウンターとして展示していたり 事務所棟の水素水の水栓を設置して実際にシンクとしてつかっているカウンターにも アイカを採用していたりします。 カウンターやボールの大きさや、化粧仕上げの種類も豊富でお値段もお高すぎないのがお客様の人気の理由かなと思います。 カウンター下に収納にして扉などを設けたい場合は、「スマートサニタリー」というシリーズもあります。カウンター...
続きを読む
  261 ヒット
0 件のコメント
261 ヒット
  0 件のコメント
7月
12

ブルードミナント、イエロードミナントのインテリアカラーコーディネート

ブルードミナント、イエロードミナントのインテリアカラーコーディネート
 こんにちは、佐藤です。 前回に引き続き、カラーコディネートの手法の一つ、ブルードミナント、イエロードミナントについて書いてみたいと思います。 さて、ブルードミナント、イエロードミナントと言っていますが、ここでいうのは青か黄色ということではなく、青みを含んでいるか、黄色みを含んでいるかということです。 上の写真の右側の水色のドア、こちらは青をうすくした水色ですが、 色味としては黄みを帯びているので、イエロードミナントにカテゴライズされます。 左側のピンクのドア、ピンクとブルーというと一見ほど遠そうなイメージもありますが、 リクシルのピンク系のドア、ピンクアッシュは青みを含んでいるので、ブルードミナントのグループになります。 リクシルにはたくさんの建具色があり、目視だけではわかりにく...
続きを読む
  415 ヒット
0 件のコメント
415 ヒット
  0 件のコメント
7月
06

インテリアカラーコディネートセミナーへ行ってきました!

インテリアカラーコディネートセミナーへ行ってきました!
 こんにちは、佐藤です。 昨日はお客様と打ち合わせ後すぐに表題のセミナーに出てしまい、金曜ブログが書けなかったので、今回は土曜ブログにはなってしまいますが、セミナーで学んできたことを報告しますね。 昨日のセミナーはリクシルさんが新宿ショールームにて、私たちのような工務店向きに勉強会を開いてくれる、というものでした。インテリアのセミナーでしたので、他社さんの出席者さんも恐らく私と同じ、コーディネーターのような女性たちも何人かいらっしゃいました。 そんな女性陣を意識されてか、セミナー前の時間にはスイーツを用意くださっていて、 うれしくびっくりしながらおいしくいただきました(笑) 講義の内容としては、インテリアに限らず色を組み合わせるには、どう組み合わせれば、 相性がよいコーディネートに...
続きを読む
  165 ヒット
0 件のコメント
165 ヒット
  0 件のコメント
6月
14

新規施工事例の掲載を作業中です!

新規施工事例の掲載を作業中です!
こんにちは、佐藤です。 しばらく新規の施工事例をアップしておりませんでしたが、 お待たせしました! まだ完成ではありませんが、本日一例さわりをアップしました。 と、いいましてもこちらまだ途中です。(ごめんなさい) こちらのお宅はお引っ越し後にもご家族写真を撮らせていただいていますので、 そちらも順次アップしていきますね! 約45坪の広いお宅で、広くとった階段が高級感があります。 上の写真の他にも、もう一例、写真ができあがっているおうちがあります。 バリアフリー住宅で、こちらも素敵な住宅ができましたので、こちらも順次アップいたします。 今週末にはがんばって2例のアップを完成させたいと思いますので、 ぜひお楽しみに!
  223 ヒット
0 件のコメント
223 ヒット
  0 件のコメント
6月
07

タイルの施工事例

タイルの施工事例
 こんにちは、佐藤です! 施工の事例を紹介するシリーズ、今回のブログはタイルの事例をご紹介します。 タイルとは、簡単にいうと陶器と同じ焼き物になるので、劣化や変色に強く、火や水にも強いことからユニットバスでないお風呂の床や壁や、キッチンのコンロの前の壁などにも以前から使われている建築建材です。 この頃では機能面という意味合いにプラスそのオシャレなデザインからインテリアのデザインとして一部に取り入れることも多いですね。 上の事例は洗面のミラー面をタイル仕上げにした写真です。細いピースのタイルがおしゃれですね。 下の事例写真も洗面ミラーの上下にタイルをいれています。こちらは1枚が100×200のサイズです。廊下に設置した洗面なので、ミラーの上下に仕込んだ間接照明を常夜灯のようにも使え、...
続きを読む
  513 ヒット
0 件のコメント
513 ヒット
  0 件のコメント
5月
24

キッチンのシンクいろいろ~永大産業のショールームへ行ってきました!~

キッチンのシンクいろいろ~永大産業のショールームへ行ってきました!~
こんにちは、佐藤です。先週の日曜日お客様と一緒に永大産業の横浜ショールームに行ってきました。桜木町/みなとみらいにある横浜ランドマークタワーにあるショールームで、 なんだか少し観光気分にもなりながら、見学してきました。 ショールームのある26Fから見える景色もよい感じ。やっぱり横浜って素敵!と思ってしまう眺めでした。 さて今回はこちらのショールームに何を見に行ったかと言いますと、お客様のご希望、オールステンレスのフレームキッチンを見学しに行ってきました。 永大産業ではゲートスタイルというこちらのキッチン↓かっこいいです! キッチンパーツの選択肢の中に、天板やシンクがあります。 天板は最近各メーカーでいろいろな材質のものを出したりして種類が増えてきました。 天板の種類のご紹介はまたの機会にする...
続きを読む
  264 ヒット
0 件のコメント
264 ヒット
  0 件のコメント
4月
26

床材いろいろ ご紹介➁ フロアタイルについて&今週末まで完成現場がみられます!

床材いろいろ ご紹介➁ フロアタイルについて&今週末まで完成現場がみられます!
こんにちは、佐藤です。 前々回のブログで書きました、床材いろいろご紹介の第2弾、今回はビニル系の床材、 主にフロアタイルのご紹介を致します。 ビニル系の床材として、一般家庭用として使うのは代表的なものは2種類、まずはクッション性があり、やわらかい質感のクッションフロアです。 水は油に強く、また張替えなどのメンテナンスもしやすいことから、アパートの床などによく使われます。 木目調から石目調、単色系など柄はいろいろあります。 写真はヘリンボーンがオシャレなクッションフロア(略してCFと呼んだりします)です。 そしてCFより硬くタイル状でCFより、より質感がでてまた傷にも強い素材なものが フロアタイルです。 フロアタイルは人気があるようで、現在お打ち合わせ中のお客様もキッチンや水回りなどに部分的に...
続きを読む
  368 ヒット
0 件のコメント
368 ヒット
  0 件のコメント
3月
29

床材いろいろ ご紹介① 無垢フローリングと複合フローリングについて

床材いろいろ ご紹介① 無垢フローリングと複合フローリングについて
 こんにちは、佐藤です。ようやく春の気配ですね! 桜満開のお知らせはいつになるでしょうか。楽しみです! さて、お部屋の床にどんな色をするかで、インテリアのイメージは大きく変わりますが、 床材にはいろいろな種類があるのをご存じでしょうか。 一般的に木造住宅で多く使われるのがフローリングですが、まずここで大きく2つに わかれます。 また厚みも様々存在しますが、アイディールは仕上げの床材を12mmのものを標準としています。 フローリングの種類の1つは無垢材です。 アイディールの標準と同じ12mmであれば12mmがまるごと1個体の「木」の厚さになっている材料が無垢材です。 木の温もりがそのまま足につたわるので、あたたかく、なにより風合いが良いのが特徴です。 そしてもう1種類は複合フローリン...
続きを読む
  332 ヒット
0 件のコメント
332 ヒット
  0 件のコメント
3月
08

癒しとくつろぎ~最近人気の動向より①

癒しとくつろぎ~最近人気の動向より①
こ んにちは。佐藤です。 昨日リクシルさん×ルームクリップさん主催のオンラインセミナーを視聴しました。 テーマは最近人気の動向で、キーワード3つを教わりました。 一つ目は「くつろぎと癒し」(こちらについて本日は書いてみます) 二つ目は「節約・節電」で、やはり光熱費が高い昨今、キーワードとしてルームクリップでも検索されているそうです。いままではほとんどなかった「断熱」というキーワードさえも 検索されだしているということでした。断熱ですとか節電=節約できる家づくりをしているアイディールです、このあたりは社長ブログやホームページに随所に登場する得意分野です。光熱費が節約できる家づくりに関しては、どうぞお気軽にご相談ください。 三つ目は「タイパ・時短」など家事効率を意識した検索もふえている...
続きを読む
  226 ヒット
0 件のコメント
226 ヒット
  0 件のコメント
12月
22

キッチンで人気のオプション!

キッチンで人気のオプション!
 こんにちは。佐藤です。 気が付けば今年もあと1週間と少しですね。あまり寒くない12月だからか、 なんだかピンとこない感じはありますが、時は確実に流れていますね。 年末といえば大掃除!!我が家はするのか!?しないのか!?一応これからする予定です(笑)としておきますが、みなさんのお宅はどうですか、コツコツ進めていらっしゃる方も多いでしょうか? さて、注文住宅の場合、設計の打ち合わせが終わると、今度は設備や建材を具体的に決定させていくお打ち合わせになります。 そこから佐藤の出番になるわけですが、決定するまえにお客様と一緒に各メーカーのショールームに行くことが多いです。 中でもキッチンは各メーカーのショールームをご覧になられて、みなさまがそれぞれの使い勝手をより「高機能に」または「デザイ...
続きを読む
  232 ヒット
0 件のコメント
232 ヒット
  0 件のコメント
11月
24

ジャパンテックスに行ってきました!

ジャパンテックスに行ってきました!
こんにちは。佐藤です。 先週はビックサイトでジャパンテックスが開催されていたので、見学にいってきました。 ジャパンテックスとは1年に1回11月に日本最大級のインテリア国際見本市で1982年から行われているそうです。私もインテリアコーディネーターという職についてから十数年、最近のコロナ渦をのぞいては大体見学に行っています。 以前はどのメーカーのブースも華々しく、各社オリジナルのノベルティを作ったりと お祭りムードだったのですが、近年はなんとなく各メーカーの規模が縮小していっているな、という感じは否めませんが、それでもカーテンや照明や壁紙や家具などいろいろなインテリアの展示を見られるのは楽しいものですね。 さてトレンドも含め今回はどんな展示が多いのかな、見ていくと やはり昨今のグレーのブームは健...
続きを読む
  348 ヒット
0 件のコメント
348 ヒット
  0 件のコメント
10月
24

かっこいいガルバリウムの家をご紹介!

かっこいいガルバリウムの家をご紹介!
 こんにちは。小野です。 今日はお家の仕様をご紹介します。 今回の家は、ガルバリウム鋼板の金属サイディングをベースに 木サイディングをアクセントにしたオシャレな家! 外壁はアイジー工業のSP-ビレクト ネオホワイト(横張り) アクセントはチャネルオリジナルのウィルウォール、天然木のサイディングを使用 サッシはリクシル FG-LとTWの組み合わせ ホワイト色 シンプルでキレイなホワイトと木サイディングの温かなアクセントとが素敵なデザインです 軒天ボード、1階は神島化学のエンボス・ファリーホワイト 本物の木に見える大屋根の軒天材は、神島化学工業のアルテザード・レッドシダーエイジングを使用しました。本物の木と変わらないリアルなつくりです。 リアルなの軒天材だけでもアクセントになりそうです...
続きを読む
  672 ヒット
0 件のコメント
672 ヒット
  0 件のコメント
6月
04

【クロス選びのススメ】八王子市中山4号棟~緑のある暮らし~⑰只今クロス選定中!

【クロス選びのススメ】八王子市中山4号棟~緑のある暮らし~⑰只今クロス選定中!
こんにちは。佐藤です。今週は畠山社長の予定が立て込んでいるので、佐藤がピンチピンチヒッターブロガーです。よろしくお願いいたします。 雨の日の後の晴れはとても気持ちがいいですね。 私の自宅の小さな庭に毎年勝手に咲いてくれる花の名前が知りたくて、Green snapというアプリを取り入れてみました。草花の写真をAIが解析してくれたり、SNS感覚で登録している人々が名前を教えてくれたりするアプリです。私が知りたかった花はどうやら「ヒメヒオウギ」という花だということが判明したのですが、草花の名前がわかるのが面白くて、名前がわかるものすらも写真にとって「調べて」見たりしています。身近に草花のある緑のある暮らしは、なかなか楽しいものです。 ↓このお花、我が家に咲いているヒメヒオウギです。 さて、緑のある...
続きを読む
  344 ヒット
0 件のコメント
344 ヒット
  0 件のコメント

Instagram

facebook

X(twitter)

八王子市で30坪台の平屋・二世帯住宅の注文住宅を建てる工務店はアイディール

モデルハウスの予約はこちら
間取りプラン集ダウンロード