3月
28

カウンタータイプの洗面ボールスタイルが人気です!

カウンタータイプの洗面ボールスタイルが人気です!
 こんにちは、佐藤です。 近頃は急に暖かくなったので、我が家の猫も行動が活発化しています(笑) 冬はこたつでまるくなってばかりの猫ですが、暖かくなると朝も早くからニャーニャー起こしにやってきます。まったくの迷惑者ではありますが、結局可愛いので許せてしましますね。 さて、今日のブログは人気のカウンタータイプ、オープンスタイルの洗面台について、です。 最近お引渡ししたお客様やお打ち合わせの中のお客さまの間でも洗面台のワイドを120cm~160cmくらいにのカウンタータイプのスタイルにするのが人気となっています。 前回の小野のブログ、川越の家のご紹介の回でもおしゃれな洗面カウンターが登場しています。 「川越の家」完成しました - EasyBlog  こんにちは。小野です...
続きを読む
  42 ヒット
0 件のコメント
42 ヒット
  0 件のコメント
3月
23

町田市上小山田町6号棟は珪藻土施工中!

町田市上小山田町6号棟は珪藻土施工中!
こんにちは。畠山です。 毎週水曜日の朝はテニスをしているのですが、 先週は降雪のため中止をしました。 昼頃には解けていましたが、 結構な量の雪が積もっていました。 なかなかすごいと思いませんか??? 3月とは思えない積雪量でした。 私はスタッドレスを履いていたので特に問題無かったですが、 道の途中で立ち往生している車を見かけました。 地球温暖化の影響があるんだろうなーと思いながら、 安全運転で会社へ向かいました。 皆さんは大丈夫だったでしょうか? ちなみに、水曜日は定休ですが、テニスも無くなったので、 FP2級の勉強をしに会社へ行きました。 なかなか勉強の難易度が高いのと、 勉強の習慣がなかなか根付かないので、 まだまだ苦戦中ですが、5月の試験に向けて、もう少しだけ頑張ってみたいと思います。...
続きを読む
  49 ヒット
0 件のコメント
49 ヒット
  0 件のコメント
3月
21

アイディールの分譲地百景!

アイディールの分譲地百景!
 こんにちは!佐藤です。 今年は3月に雪が何回か降るおかしな気候ですね。明日からようやく暖かいのかしら!?と思いきや、明日は春を飛び越えて一気に初夏の陽気となりそうですね。 みなさま、気温の変化で体調を崩されませぬように。 さて、写真は桜の木です。少し前、2月の28日に撮影したものなので、今はきっと、そのつぼみももう少し膨らんでいるのかなと思います。こちらの木はアイディールの分譲地であります八王子市中山の土地の裏にある桜の木です。桜が満開に咲いたらとってもきれいでしょうね。楽しみです。 現在、弊社には3つの分譲地がありますが、いずれも環境のよいところで、まだ家が建ってない分譲地ならではの広々見渡せる景観が映えるので、今日のブログではその様子を写真でお見せしますね。題して〝アイディー...
続きを読む
  67 ヒット
0 件のコメント
67 ヒット
  0 件のコメント
3月
18

「調布の家」完成しました

「調布の家」完成しました
 こんにちは。小野です。 今日は、「調布の家」建物が完成したのでご紹介します。 天井高さ4m以上の吹抜けリビング 全面に張られたタイルはエコカラット 「ラフクォーツ ライトグレー色」 天井には木目調のアクセントクロス タイルを照らすダウンライトで光の演出もこだわりました 解放感のある対面キッチン 正面の壁を無くしフロントスクリーンを設置しました   キッチン クリナップ ステディア 扉色 オークラテ 家電収納とダストボックス付きカップボード トイレには造作のカウンターを設置 マット調の2連紙巻器  玄関には「ただいま手洗い器」を設置 タイルと照明がおしゃれ   各部屋のアクセントクロスもおしゃれです 大きな窓すべてに防犯ガラスと電動シャッターを取付けま...
続きを読む
  104 ヒット
0 件のコメント
104 ヒット
  0 件のコメント
3月
16

お引渡しをしたお客様の光熱費と上小山田町6号棟の窓がイメージ通りでした!

お引渡しをしたお客様の光熱費と上小山田町6号棟の窓がイメージ通りでした!
こんにちは。畠山です。 先日、ふと気になって、我が家の電気代とガス代を見てみました。 我が家は12年程前に前職の時に建築しており、 当時は「断熱」に全く知識がありませんでしたが「外張り断熱工法」で建築をしました。 計算はしていませんが今の経験値から想像するとUa値が0.5~0.6くらい、 C値は2くらい、 一応、冬でも結露しないのでそれなりに快適で、 太陽光パネル5.5kw搭載、 当時は東日本大震災後という事もありオール電化にはせず、 電気とガス併用をしている住宅で、 電気は東京電力、ガスは東京ガス、暖房はエアコンとガスの床暖房を使用しています。 12月 電気 10,475円 280kwh ガス 20,077円 131㎥ 合計30,552円 1月 電気 17,424円 469kwh ガス 3...
続きを読む
  62 ヒット
0 件のコメント
62 ヒット
  0 件のコメント
2月
28

完成現場見学会を開催中の注文住宅で完成時の気密測定が完了しました!

完成現場見学会を開催中の注文住宅で完成時の気密測定が完了しました!
 こんにちは、佐藤です。 お客様のご厚意で完成現場見学会を行っています注文住宅も、いよいよお引渡しが来週となりました。 今週末はご予約に空きがあります。ご興味ある方はぜひご一報ください!  お越しいただいたお客様から仕上げ工事で入っていただいた協力業社さんまで「素敵なお宅ですね」「凝っていますね」と絶賛の住宅です。 そんなステキな注文住宅で、昨日は完成時の気密測定が行われました。 それぞれの建物に対してどれだけスキマがあるかを測定する気密測定。 社長のブログなどでもおなじみの、高気密の値を実際に機械で測って確認する測定です。 測定の結果は、隙間相当面積の値、C値で表され、数字が小さければ小さいほどスキマが小さく、C値=1以下は高気密と言えるかと思います。 アイディールの注...
続きを読む
  65 ヒット
0 件のコメント
65 ヒット
  0 件のコメント
2月
23

八王子市注文住宅【完成現場見学会】明日から始まります!②

八王子市注文住宅【完成現場見学会】明日から始まります!②
こんにちは。畠山です。 昨日、八王子市内は雪がチラつきました。 外は本当に寒いですね。 室内のヒートショック、お気をつけ下さい! さて、そんなヒートショックに無縁な家造りをしている私たちですが、 現在、八王子市下恩方町で完成見学会を開催中です。 その為、今日は朝から現場へ行ってきました。 室内に入ると外より暖かく感じましたので、 早速、温度計で、室温を確認しました。 参考までに八王子市の本日の朝、6時頃はマイナス4度だったようです。 室内には昨日の13時頃まで居て、リビングにあるエアコンを運転していました。 そこから約20時間後の朝9時30分頃の1階の室温が10.3度、 2階の室温が9.9度と、 あまり温度差が無く、室内に熱を発するものが無いにも関わらず、 外気温のわりには室内は暖かく感じる...
続きを読む
  89 ヒット
0 件のコメント
89 ヒット
  0 件のコメント
2月
21

八王子市注文住宅【完成現場見学会】明日から始まります!

八王子市注文住宅【完成現場見学会】明日から始まります!
こんにちは、佐藤です。八王子市内にとってもすてきなお家が完成しました! アイディールで建てていただく注文住宅なので、もちろん高気密高断熱&耐震等3の高性能仕様ですが、こちらのお宅はなんといっても随所にお客様のこだわりが反映されていて、 とってもデザイン性の高いお宅になっています。 そんなすてきな注文住宅ですが、お客様のご厚意で見学会を開かせていただくこととなりました。 私が現地に行った今週の初めは、外回りでは外構屋さんが工事中でした。工事中の玄関のアプローチもおしゃれですよね! 室内はクリーニングさんがキッチンをクリーニング中でした。 キッチン!!おしゃれですよね。キッチンはステンレスのフレームキッチンです。天井はウッドシーリングという木製パネルで仕上げています。リビングから1段床をあげてタ...
続きを読む
  81 ヒット
0 件のコメント
81 ヒット
  0 件のコメント
2月
07

室内の壁で見る、工事中と仕上がり後のbefore↔after①

室内の壁で見る、工事中と仕上がり後のbefore↔after①
 こんにちは!佐藤です。 前回のブログで現在工事中の上小山田町の工事日記についてご紹介しました。 上小山田町の工事は防湿気密までの施工でしたので、そのあとはどんなふうに工事していくのか?!今回のブログでは工事中から仕上げ後の様子をアフター←ビフォー方式でご紹介します。今回は同じ部分の写真が段階的にそろっていた現場の写真を使ってみていきましょう! まずは完成写真です。無垢の床や吹抜けが暖かな明るい雰囲気に仕上がったお宅です。 逆再生さながら、このひとつ前の状況をみてみましょう。 ↑石膏ボードが貼られ、大工さんの工事がもうすぐ終わる、いわゆる木完間近の状態です。 大工さんが終わるとクロス屋さんがクロスを貼って壁が仕上がります。 ↓石膏ボードのひとつ前の工程はこちら。 ↑上小山田の工事日...
続きを読む
  117 ヒット
0 件のコメント
117 ヒット
  0 件のコメント
2月
02

タウンライフを始めました。と上小山田町6号棟の構造見学会を開催中!

タウンライフを始めました。と上小山田町6号棟の構造見学会を開催中!
こんにちは。畠山です。 最近、ファイナンシャルプランナー2級(FP)の勉強をしています。 勉強をする分野が多く広く、 現在やっているのが年金や保険のことなどで、 聞きなれないせいか、これがなかなか難しいです・・・。 宅建士があるからなんとなるかと思っていましたが、 現時点ではそこはあまり関係なく、 ちょっとなめていたかも・・・と反省しながら勉強しています。 そんな思いもあり、 「勉強しています!」と宣言をしておかないと、 途中でやめようかなーーーーと、悪い虫が出てきそうだったので、 この辺で一度、「宣言」をさせて頂きました。 試験は5月、最後までいくか、途中であきらめるか・・・、お楽しみに! さて、毎週何本か色々なセミナーを聞くのですが、 その中で「宣伝広告」についての話を聞き、色々と考える...
続きを読む
  132 ヒット
0 件のコメント
132 ヒット
  0 件のコメント
1月
31

絶賛工事中!町田市上小山田町6号棟工事日記

絶賛工事中!町田市上小山田町6号棟工事日記
  こんにちは、佐藤です。乾燥注意報が毎日のように発表される中、風邪が流行っていますね!電車の中でも、取引先の電話口の方も咳をされている方が多いですね。そういう私も先週はのどの乾燥からかガラガラ声になっておりました。そんな私が言うのもなんですが・・・みなさまどうぞご自愛ください! 絶賛工事中の町田市上小山田町の6号棟ですが、工事日記というものを作りました。  現地を訪れてくださった方に、アイディールがどんな建物を作っているかがわかるように、 見てわかる張り出しご説明資料のようなもの、と言ったらよいでしょうか。 前回の八王子中山のモデルハウス兼分譲住宅の際で好評でしたので、今回の上小山田町分譲型モデルハウスでも作成をしてみました。 現地の工事看板の近くにご案内パネルを設けて...
続きを読む
  94 ヒット
0 件のコメント
94 ヒット
  0 件のコメント
1月
28

火打ちレス金物!

火打ちレス金物!
 こんにちは。小野です。 今日は、先日上棟した「板橋の家」に行ってきました。 上棟後の写真 2棟建ちました。   2棟とも2階LDKで吹抜けがあるプランです。 この現場は吹抜けをできるだけスッキリ見せるために「火打ちレス金物」を使いました。 梁の上に乗っているL型の黒い金物です。 通常は構造材の火打ち材を入れて火打ちを見せます。 「火打ちレス金物」を使用すると火打ち材のかわりに補強してくれるので見た目スッキリの仕上がりになります。 火打ちが無いので空間がより広く見えますね。 大空間を広くスッキリさせたいときにおススメです! 以上 小野でした。
  128 ヒット
0 件のコメント
128 ヒット
  0 件のコメント
1月
26

八王子市下恩方町で完成見学会を開催します!

八王子市下恩方町で完成見学会を開催します!
こんにちは。畠山です。 先日、「サンセット・サンライズ」と言う、 菅田将暉さんが主演の映画を鑑賞してきました。 この映画は私の故郷周辺が舞台となっており、 とても懐かしい気持ちで見る事が出来ました。 映画で聞こえる方言がとても心地良く、 私はおおよそ聞き取れましたが、妻は少し聞き取りにくかったようです。 実家は東日本大震災で無くなったので、 田舎に行くことはほとんどなくなってしまった事もあり、 色々な事を思いながら、 最後はやはり涙腺が崩壊しつつ、 たまには田舎に遊びに行こうかな・・・・と思いつつ、 映画館を後にしました。 田舎に帰った気分になって、 偶然に涙活も出来て、すっきりしたところで、 今日は2つほどお伝えしたいと思います。 まずは先日、ブログで紹介をした「八王子市中山」ですが、 道...
続きを読む
  139 ヒット
0 件のコメント
139 ヒット
  0 件のコメント
1月
24

最近の人気事例②~ランドリールーム~

最近の人気事例②~ランドリールーム~
 こんにちは、佐藤です。 突然ですが、みなさま家事をするのは得意?好きですか?私は残念ながら、家事全般が苦手かもしれません・・・(´;ω;`) 少しでも楽しく家事ができたらいいなー、と思っている 次第です。(少しでも楽できたらいいなー、とも思っていますが(笑)) 少しでも楽しく、使い勝手良く家事をしたいな、と思うのは、毎日の家事を担う方々ならだれでも思うことですよね。 そんな訳で今日は人気の家事コーナ、ランドリールームの事例紹介です。  家事をする人の気分があがるのが一番!壁や床は好きなカラーリングで選んで楽しくお洗濯!! つけ置き洗いや手洗い用のボールを設けるのも便利! 写真のお宅はリクシルの多目的シンクをチョイスしています。 物干しは天井設置のアイアン調のバー、ブラッ...
続きを読む
  104 ヒット
0 件のコメント
104 ヒット
  0 件のコメント
1月
21

足場が解体されました

足場が解体されました
 こんにちは。小野です。 今日は、足場が解体された「国分寺の家」に行ってきました。 ケイミュー 人気のフィエルテ ダークコンクリート コンクリート素材が魅力的でかっこいいです アクセントにはブルレウッド チタンアンバー 迫力のある木目柄 1階は天井高さFL+2600と高天井 1階掃き出しは大開口サッシ リビングインのオープン階段 キッチンの折り下げ天井は間接照明を入れます。 これからクロス工事 仕上がりが楽しみですね! 以上 小野でした。
  133 ヒット
0 件のコメント
133 ヒット
  0 件のコメント
1月
17

クロスの事例集②~コーディネート編

クロスの事例集②~コーディネート編
 こんにちは!最近冬物がお安くなっていることもあり、靴下をいくつも買ってしまいがちな佐藤です。ウールの入った靴下はあたたかくて、足元がぽかぽかだと気持ちがよいですね。 冬は温かみを感じる暖色系の色合いが恋しくなる季節でもありますね。 さて今日は年末のブログ、クロス事例①部屋別事例に続く第2回、今回はコーディネート編として事例をご紹介します。 クロスに限らずですが、お部屋のカラーのコーディネートを考える場合、 建材やクロスだけのおうちの完成時から実際に生活をする段階になると、さらに家具やファブリックなど色がたくさん入ってきますよね。 これら全部の色がバラバラだとまとまり間のないインテリアになってしまいますよね。 なので、お打ち合わせの際には、家具はどんな色ですか?カーテンはどんな色で...
続きを読む
  87 ヒット
0 件のコメント
87 ヒット
  0 件のコメント
12月
24

1年間の太陽光発電量を公開!

1年間の太陽光発電量を公開!
 こんにちは。小野です。 今日は、今年1年で太陽光がどれくらい発電したのかを見ていきたいと思います。 設置しているのはリクシル太陽光10.5Kw+スマート蓄電池11.5Kwh 高気密C値0.4・高断熱UA値0.34W 東向きの片流れ屋根 電気は東京電力 4人家族 11月の電気代は¥2.311 12月の電気代は¥4.192でした。 秋ごろら発電量が減ってきて、寒くなるにつれて電気代も上がってきました。 冬は日が暮れるのが早く日照時間が少ないのと 暖房など夜に電力を使うことが多いので蓄電池だけは賄えませんのでどうしても買電が多くなります。 1月~3月がピークでもっとも電気代がかかたのは2月の¥6.000ほどでした.。 太陽光発電量がこちらです。 1日の発電量 だんだん減ってきました。 ...
続きを読む
  161 ヒット
0 件のコメント
161 ヒット
  0 件のコメント
12月
22

2024年も1年間ありがとうございました!

2024年も1年間ありがとうございました!
こんにちは。畠山です。 今年の日曜ブログも今日で最後となりました。 今年を振り返りつつ、来年のやることを少しダラダラとお話したいと思います。 今回のブログの文字数は2,500程度です。 ちょっと長くなってしまったので、お時間がある時にお読み下さい! さて、皆さんの今年1年はいかがだったでしょうか? 私、個人で言うと、大きな病気やケガも無く、 一応、国家資格の「1級建築施工管理技士補」の取得をし、 ありきたりな言い方になってしまいますが、 健康で充実した1年を過ごせたかな~と思っています。 趣味と健康維持を兼ねて週に2回ほどテニスをしていますが、 昨年位まではテニスの後は腰痛に悩んでいましたが、 会社近くの整骨院に通い、ストレッチ、筋トレを始めたことで、 今では腰痛は無くなりました。 また、食...
続きを読む
  116 ヒット
0 件のコメント
116 ヒット
  0 件のコメント
12月
21

【イベント】夜のモデルハウス見学会&相談会

【イベント】夜のモデルハウス見学会&相談会
こんにちは、アイディールです。 夜のモデルハウスのご見学もよいものですよ!照明も参考になるかも。 12月21日(土)までの期間限定で本町モデルハウスにて、【夜のモデルハウス見学会&相談会】を開催します。 月、木、金、土の20時までにお越しいただければ大丈夫ですので、お仕事帰りの方もぜひご来場ください! 各日1組様限定の予約制とさせていただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。 予約、お問合せページから、またお電話でもお気軽にお問合せ、ご予約くださいませ!
  321 ヒット
0 件のコメント
321 ヒット
  0 件のコメント
12月
15

相模原市緑区相原5丁目で新しい現場が始まりました!③色々と決まってきました!

相模原市緑区相原5丁目で新しい現場が始まりました!③色々と決まってきました!
こんにちは。畠山です。 先日、住宅ローンの支払予定表が金融機関から送られてきました。 私は変動金利を選択しており、今から8年ほど前に借り換えをしたのですが、 当初より金利が0.15%ほど上がり。1%を少し下回る位になりました。 月々に換算すると3,000円ちょっと上がっています。 住宅ローン金利はこれから上がると言われていますが、 変動金利で安いところだと0.3%代というのがありますから、 まだまだ変動金利が選択されるかな??と思ったりもしています。 人手不足や資材高騰により建築費が上昇しており、 いつが建て時か・・・という話は絶えず聞きますが、 私自身は待っていても上がるばかりではないかなーと感じています。 また、建築費の上昇は家の中身(性能)が良くなってきていることも、 建築費上昇の一つ...
続きを読む
  118 ヒット
0 件のコメント
118 ヒット
  0 件のコメント

Instagram

facebook

X(twitter)

八王子市で30坪台の平屋・二世帯住宅の注文住宅を建てる工務店はアイディール

モデルハウスの予約はこちら
間取りプラン集ダウンロード