4月
08

「国分寺の家」完成しました

「国分寺の家」完成しました
 こんにちは。小野です。 今日は、「国分寺の家」建物が完成したのでご紹介します。 外壁は人気のケイミューのフィエルテ・チタンダークコンクリート 玄関軒天にも木調アクセント レッドシダーエイジング アクセントにブルレウッド・ブルレチタンアンバーの組み合わせ 素敵なLDK リビングイン階段にブラックのアイアン手摺り キッチンは折り下げ天井にして間接照明を設置 憧れの広々ウッドデッキ キッチン クリナップ ステディア 扉色 ロッシュチャコール カップボードも同色で揃えました 洗面台 TOTO オクターブ オーブグレージュ 壁ニッチで収納力アップ お風呂の開き扉にはタオル掛けも付けました お風呂はリクシル AX アクセントパネル モルティオダーク   トイレもおしゃれ お部屋にも...
続きを読む
  44 ヒット
0 件のコメント
44 ヒット
  0 件のコメント
3月
25

「川越の家」完成しました

「川越の家」完成しました
 こんにちは。小野です。 今日は、「川越の家」建物が完成したのでご紹介します。 玄関ホールは広く 大収納のトールボックスが並びます LDK 広々キッチンカウンター キッチン床は石目調のフローリング  永大のコンカーボ ペンダントライトがおしゃれです 収納扉は永大のHKデザイン 繊細かつシンプルな意匠性の樹脂パネルハイドア ピンクの壁紙と照明がかわいい造作化粧台 壁のアクセントタイル リクシル内装タイル JIN-100NET 照明が内蔵された鏡を設置 水栓は混合の自動水栓 他の照明器具もこだわりました ブラックで統一されたモダンな寝室 憧れのウォークインクローゼット もう少しで外構工事も完了です。 おしゃれな照明と壁紙の"こだわり"がいっぱいなお家 またひとつ素敵なお家がで...
続きを読む
  82 ヒット
0 件のコメント
82 ヒット
  0 件のコメント
3月
18

「調布の家」完成しました

「調布の家」完成しました
 こんにちは。小野です。 今日は、「調布の家」建物が完成したのでご紹介します。 天井高さ4m以上の吹抜けリビング 全面に張られたタイルはエコカラット 「ラフクォーツ ライトグレー色」 天井には木目調のアクセントクロス タイルを照らすダウンライトで光の演出もこだわりました 解放感のある対面キッチン 正面の壁を無くしフロントスクリーンを設置しました   キッチン クリナップ ステディア 扉色 オークラテ 家電収納とダストボックス付きカップボード トイレには造作のカウンターを設置 マット調の2連紙巻器  玄関には「ただいま手洗い器」を設置 タイルと照明がおしゃれ   各部屋のアクセントクロスもおしゃれです 大きな窓すべてに防犯ガラスと電動シャッターを取付けま...
続きを読む
  121 ヒット
0 件のコメント
121 ヒット
  0 件のコメント
3月
11

工事始まります

工事始まります
 こんにちは。小野です。 今日は、これから工事が始まる「世田谷の家」「府中の家」現場調査へ行ってきました。 周辺状況や道路状況・搬入経路などを確認 境界は入っているか道路と敷地に高低差は無いかなど、工事に関わることはないかなど現地確認をしました。 「世田谷の家」 地盤調査が終わったところです。 「府中の家」 解体が終わり更地になりました。 これか地盤調査です。 仮設工事と基礎工事を手配して着工準備中 工事始まります! 以上 小野でした。
  99 ヒット
0 件のコメント
タグ:
99 ヒット
  0 件のコメント
2月
25

現場の進捗

現場の進捗
 こんにちは。小野です。 今日は、現場回りに行ってきました。 「川越の家」 外は足場が解体され 室内はクロス工事が終わりました。 大開口サッシがとても明るい2階 収納もたくさんあります。 クロスが貼られてないところはこれから杉材を板張りします。 「板橋の家」 最後の1棟が上棟したので 大工さんと打合せをしてきました。 「調布の家」 足場が解体されてこれからクロス工事に入ります。 「府中の家」「世田谷の家」はこれから地盤調査 「立川の家」と「稲城の家」は基礎工事 こだわりの「国分寺の家」はクリーニングが終わり外構工事中です。 いろいろと工事中なのでまた次回ご紹介したいと思います。 以上 小野でした。
  81 ヒット
0 件のコメント
81 ヒット
  0 件のコメント
2月
04

寒波襲来!「ヒートショック」にご注意

寒波襲来!「ヒートショック」にご注意
 こんにちは。小野です。 暦の上では春ですが、今日から寒波が襲来しております。 今回の寒波は強いだけではなく「長い」のが特徴のようです。 こんな時に注意したいのが「ヒートショック」です。 ヒートショックは急激な温度変化により血圧が上下して起こります。 特に入浴中の死亡事故が多く、交通事故の死亡者数の3倍以上こえるそうです。 断熱性能アップや防犯性向上のため浴室の窓を無くすプランも増えてきました。 ヒートショックを起こさないためには温度差を無くすことが重要です。 現在施工中の「調布の家」は 断熱材をグレードアップして性能を上げています。 壁の断熱材は性能を上げたグラスウールに変更しグレードアップ、 天井も2重に断熱材を入れることで断熱性能をよりアップしてます。 サッシもリクシルのTW...
続きを読む
  106 ヒット
0 件のコメント
106 ヒット
  0 件のコメント
1月
28

火打ちレス金物!

火打ちレス金物!
 こんにちは。小野です。 今日は、先日上棟した「板橋の家」に行ってきました。 上棟後の写真 2棟建ちました。   2棟とも2階LDKで吹抜けがあるプランです。 この現場は吹抜けをできるだけスッキリ見せるために「火打ちレス金物」を使いました。 梁の上に乗っているL型の黒い金物です。 通常は構造材の火打ち材を入れて火打ちを見せます。 「火打ちレス金物」を使用すると火打ち材のかわりに補強してくれるので見た目スッキリの仕上がりになります。 火打ちが無いので空間がより広く見えますね。 大空間を広くスッキリさせたいときにおススメです! 以上 小野でした。
  144 ヒット
0 件のコメント
144 ヒット
  0 件のコメント
1月
21

足場が解体されました

足場が解体されました
 こんにちは。小野です。 今日は、足場が解体された「国分寺の家」に行ってきました。 ケイミュー 人気のフィエルテ ダークコンクリート コンクリート素材が魅力的でかっこいいです アクセントにはブルレウッド チタンアンバー 迫力のある木目柄 1階は天井高さFL+2600と高天井 1階掃き出しは大開口サッシ リビングインのオープン階段 キッチンの折り下げ天井は間接照明を入れます。 これからクロス工事 仕上がりが楽しみですね! 以上 小野でした。
  141 ヒット
0 件のコメント
141 ヒット
  0 件のコメント
1月
14

休み明けの現場まわり

休み明けの現場まわり
 こんにちは。小野です。 休み明けの初日は現場まわりをしてきました。 休み中に材料が飛散してないか、仮設トイレは倒れてないかなど確認していきます。 どの現場も問題なさそうだったので一安心しました 写真は「川越の家」順調に進んでます。 今年も安全第一・迅速かつ丁寧な仕事を心掛けたいと思います! 最後にお正月帰省した仙台のおすすめスポットをご紹介 仙台郊外にある高さ100メートルの観音像 大迫力の「仙台大観音」! 「仙台のラスボス」と言われているそうです。 久しぶりに見ましたが怖いくらい迫力ありました。 仙台来たときは寄ってみてください! 以上 小野でした。
  91 ヒット
0 件のコメント
91 ヒット
  0 件のコメント
12月
24

1年間の太陽光発電量を公開!

1年間の太陽光発電量を公開!
 こんにちは。小野です。 今日は、今年1年で太陽光がどれくらい発電したのかを見ていきたいと思います。 設置しているのはリクシル太陽光10.5Kw+スマート蓄電池11.5Kwh 高気密C値0.4・高断熱UA値0.34W 東向きの片流れ屋根 電気は東京電力 4人家族 11月の電気代は¥2.311 12月の電気代は¥4.192でした。 秋ごろら発電量が減ってきて、寒くなるにつれて電気代も上がってきました。 冬は日が暮れるのが早く日照時間が少ないのと 暖房など夜に電力を使うことが多いので蓄電池だけは賄えませんのでどうしても買電が多くなります。 1月~3月がピークでもっとも電気代がかかたのは2月の¥6.000ほどでした.。 太陽光発電量がこちらです。 1日の発電量 だんだん減ってきました。 ...
続きを読む
  172 ヒット
0 件のコメント
172 ヒット
  0 件のコメント
12月
17

「三鷹の家」完成しました!

「三鷹の家」完成しました!
 こんにちは。小野です。 今日は、「三鷹の家」3階建ての建物が完成したのでご紹介していきます。 まずは外観から、 ケイミューのストーンタイルがアクセントでオシャレな外壁 玄関にはシューズクローゼットでスッキリ,収納力もあります。 1階・階段下と3階にトイレ・どちらもアクセントクロスを使用 ペーパーホルダーは2連式で棚付きタイプが人気あります。 リビングにはエコカラットを1面に張りました。 カタログの写真ようにきれいに仕上がっております。 このエコカラットはストーングレースのベージュ色を使用 最近の人気ランキング1位になってました。 キッチン クリナップ 扉ロッシュチャコール ユニットバスはリクシルAX マグネットの壁が便利 壁アクセントはストーンシェルグレー 洗面台W=900 TO...
続きを読む
  121 ヒット
0 件のコメント
121 ヒット
  0 件のコメント
12月
10

上棟しました

上棟しました
 こんにちは。小野です。 今日は、先日上棟した「川越の家」に行ってきました。 上棟後、大工さんとの現場打合せ 仕様書の説明と納まりなど確認してきました。 次回は構造検査に行ってきます。 以上 小野でした。
  111 ヒット
0 件のコメント
111 ヒット
  0 件のコメント
12月
03

強盗対策・防犯設備!

強盗対策・防犯設備!
 こんにちは。小野です。 今日は防犯設備をご紹介します。 ニュースなどでも報じられているとおり、最近は侵入犯罪が相次いで発生しています。 犯罪の手口が凶悪化になる傾向にあることから新築住宅での防犯対策は必須になってきおります。 特に侵入されそうる確率が高いのが窓や表入口(玄関・勝手口)からの侵入が7割以上だそうです。 今回は新築住宅の窓まわりで設置することが多くなってきた防犯設備をご紹介していきます。 まずは、問い合わせが増えた防犯ガラス 一見普通のガラスに見えますがガラスの左下を見ると防犯ガラスのシールが貼られています。 試験結果でもガラスの強さがわかります。 勝手口にも防犯ガラスはあります。 いろんな窓に設置可能です。  防犯ガラスもいいですが、掃き出し窓などの大きい...
続きを読む
  134 ヒット
0 件のコメント
134 ヒット
  0 件のコメント
11月
26

「板橋の家」着工しました

「板橋の家」着工しました
 こんにちは。小野です。 板橋区の3棟現場が着工しました。 鋼管杭の地盤改良が終わり、奥の2棟から基礎工事を始めました。 鉄の杭を打ち地盤補強工事が完了 基礎工事は根切工事中 砕石を敷いて転圧をしていきます 次の工程は、型枠用コンクリートを打ってから鉄筋工事になります。 寒くなってきたのでコンクリートはしっかりと養生期間とることが重要です! 以上 小野でした。
  172 ヒット
0 件のコメント
172 ヒット
  0 件のコメント
11月
19

着工・上棟・足場解体しました

着工・上棟・足場解体しました
 こんにちは。小野です。 今日は、現場進捗を紹介していきます。 「調布市の家」 着工しました やり方をかけて配置を出したところです。 12月の中旬~末ごろ上棟予定になります。 こだわりがいっぱい詰まった「国分寺の家」上棟しました。 これから楽しみです。 「三鷹の家」3階建ての足場が解体されました。 ストーンタイルがアクセントの外壁、室内はこれからクロスを張っていくところです。 リビングの大開口サッシがグッド 着工から完成まで楽しみな現場ばかりです。 引き続き進捗を紹介していきます! 以上 小野でした。
  130 ヒット
0 件のコメント
130 ヒット
  0 件のコメント
11月
12

エクステリア ワンポイント照明!

エクステリア ワンポイント照明!
 こんにちは。小野です。 今日は、外構工事が終わった現場の完成チェックに行ってきました。 日が沈んで暗くなってきたので照明をつけてみました。  コンクリートに埋め込まれている地中照明 アッパーライトが足元と建物を照らしてワンポイントになってます。  アッパーライトは、明るく照らし防犯対策に、つまずいてしまうような段差を明るく照らし安全対策に、 建物や植栽を照らし家をカッコよく見せたりと色んな役割があります。 建物の間接照明でも外観の見た目が変わりますので ワンポイント照明おススメです。 ワンポイントで魅力的な空間に、夜でも庭を眺める機会が増えました! 以上 小野でした。
  143 ヒット
0 件のコメント
143 ヒット
  0 件のコメント
11月
05

配筋検査に行ってきました

配筋検査に行ってきました
 こんにちは。小野です。 今日は、基礎工事中の「川越の家」 鉄筋工事が終わったので配筋検査の立会いに行ってきました。 瑕疵担保保険の第三者検査は、基礎工事と構造検査の2回受けるようになっております。 1回目の配筋検査、検査員の方が1本ずつ細かくチェックしていきます。 「キレイに鉄筋が組まれてますね」と検査員の方に褒められて検査は無事終了。 褒められて嬉しかったのでルンルンで帰りました。 今後も褒められる工事をしていきたいと思います! 以上 小野でした。
  136 ヒット
0 件のコメント
136 ヒット
  0 件のコメント
10月
29

現場まわりと現調に行ってきました

現場まわりと現調に行ってきました
 こんにちは。小野です。 今日は、現場の確認と現地調査をしてきました。 最初はもうすぐ完成する現場へ 器具付けがほぼ終わりキッチンも設置完了。 エコカラットのアクセントタイルがオシャレに張り終わってました。 次はリフォームの現場調査に、 経年劣化で外壁材や軒天材が剥がれてしまったので補修工事の調査です。 足場は必要か?補修工事にはどんな業種が必要かなど確認してきました。 大工さんや足場さん、外壁屋さん、照明器具を外すのに電気屋さんなども必要になりそうです。 今度は廊下手摺りがグラついてきたアパートの調査へ 鉄骨階段が錆びて固定部分がグラついていました。 鉄骨の補強工事をしてしっかり固定する必要がありそうです。 また雨が鉄骨に回らないような防水処理も検討したほうが良さそうでした。 &...
続きを読む
  118 ヒット
0 件のコメント
118 ヒット
  0 件のコメント
10月
22

設備のご紹介!

設備のご紹介!
 こんにちは。小野です。 今日は、前回も紹介した調布市の「吹き抜けのある家」 クリーニングが終わったので、今回は住宅設備のご紹介です。 こだわりはのお風呂 TOTOの「サザナ」シリーズ 壁パネルは1面だけアクセントパネルにするのもいいですが アクセントパネルを4面同色にすることで高級感と特別感がアップ 24型ワイドテレビ 小さいサイズだと5型などもありますが迫力が違います ユニットバスに窓を2か所付けたい!とお客様のこだわりで窓を設置 2面窓で十分に換気ができて湿気対策に、カビることもありません。 キッチンはクリナップ「ステディア」 広々したL型キッチン 扉はロッシュチャコール キッチンパネルはスタッコグレー 洗面台はTOTO「オクターブLite」 扉はパナシェブラック マテリアル...
続きを読む
  113 ヒット
0 件のコメント
113 ヒット
  0 件のコメント
10月
08

足場が解体されました

足場が解体されました
 こんにちは。小野です。 今日は、足場が解体されたので外構工事の打合せに行ってきました。 調布市で施工中の「吹き抜けのある家」 足場が解体されました。 室内も器具付けが完了してもうすぐ完成です エコカラットも張ってオシャレに 吹抜けも木目のアクセントクロスがいい感じです 国分寺の家も足場が解体されましたので写真をアップ どちらも完成が楽しみです! 以上 小野でした。
  186 ヒット
0 件のコメント
186 ヒット
  0 件のコメント

Instagram

facebook

X(twitter)

八王子市で30坪台の平屋・二世帯住宅の注文住宅を建てる工務店はアイディール

モデルハウスの予約はこちら
間取りプラン集ダウンロード