クロスの事例集~①お部屋別事例の紹介です!

 こんにちは!佐藤です。

アイディールでは28日の土曜日に大掃除をして翌日から冬期休暇に入るので、年内の実務仕事も残すところあと1週間となりました。年内にやらなきゃ!な、お仕事まだまだ残っているので、ラストスパート頑張っていきます!!

さて先日の室内の壁仕上げ事例に続き、今日はもっともオーソドックスな仕上げ、クロスの事例をご紹介します。お客様とのクロスのお打ち合わせでもお話していますが、標準クロスからオプションクロスに変更するのは、範囲や種類にもよりますが、オプション工事の中では比較的安価にできるので、ぜひお好みを反映させませんか、とアクセントクロスはよくおすすめしています。

アクセントクロスを一番取り入れやすい場所としては面積の小さなトイレかもしれません。ただお部屋とはちがっておうちの中で一番狭い空間であり、目に入る距離もちかいので、大きすぎる柄や目がちかちかするような柄を選ばないことがポイントですね!(笑)


同じように小さな空間でいうと、最近では洋室のクローゼットに扉をつけない事例も多く、クローゼットの背面の壁をアクセントにして、洋服の後ろから少し色柄がみえるように趣向を凝らすのも素敵ですね。

  ウォークインクローゼットや、主に家族が使うトイレなどはお好きな柄をチョイスするのもよいですね!

続いて部屋別アクセントクロスの例をみてみましょう!まずLDKです。LDKは空間として広く壁面は大きな窓がきたりするので、あまり事例は多くはありませんが、TVの後ろの壁やI型の対面キッチンのダイニング側の壁にアクセント使いをするパターンはいい感じに仕上がります。

主寝室は落ち着いた色合いにする事例が多くあります。リビングや家族が集まる場所は明るい色のコーディネートにしても、眠りにつく部屋は1トーン落ち着いた仕上げにするのもいいですね。

子供部屋は明るいキレイ目の色にしたり、お子さんが好きな柄や元気でかわいい雰囲気のものをチョイスされることも多いですね。

ランドリールームは家事を担当する方が楽しくできるように、明るい柄、好きな柄にテンションがあがりますね!

過去の施工事例写真をみていたら、いろいろ紹介したい事例がたくさん出てきましたが、

今回はこれくらいにして、次回クロスのコーディネート編としてクロスの事例集②をアップしますね!

それでは、また次回もよろしくお願いいたします!

 

コメント

コメントはまだありません。コメントを投稿する最初の1人になって下さい
登録済みですか? ここからログイン
ゲスト
2025年02月05日(水)

By accepting you will be accessing a service provided by a third-party external to https://www.ideal-fk.co.jp/

モデルハウスの予約はこちら
間取りプラン集ダウンロード